ニキビの予防・改善には正しい洗顔をしよう
ニキビの予防・改善において最大のポイントとなるのが洗顔です。
ニキビは毛穴に皮脂やアカなどが詰まること原因となりできてしまいます。そのため洗顔により皮脂やアカを洗い流し、皮膚を清潔に保つことが大切なのです。
しかし洗顔と言っても、ただ水で顔を洗えばいい訳ではありません。冷たい水でバシャバシャ、洗顔ブラシでゴシゴシなんて洗顔をしてませんか。
このような洗顔方法は全て間違いです。間違った洗顔方法では、逆にニキビを悪化させてしまいます。ニキビの予防・改善のためには正しい洗顔でなければ意味がないのです。
正しい洗顔法にはいくつかのポイントがあります。
まず一つ目のポイントは、ぬるめのお湯で洗顔するということです。ぬるま湯の程よい温かさで、毛穴が開くため毛穴の中の皮脂や汚れが落ちやすい他、古い角質も柔らかくなり剥がれやすくなります。
二つ目のポイントは汚れと余分な皮脂だけをしっかり落とすということです。皮脂が多い状態ではホコリなどの汚れが付きやすいため、洗顔の前にメイクなどと一緒にクレンジングでしっかり落とすことが大切です。
そして、皮脂は本来、肌を守る役割を担っているものですから、皮脂の落とし過ぎは肌の乾燥などを招きます。自分の肌タイプにあった洗顔料を選び、余分な皮脂だけを洗い流しましょう。また、一日に何回も洗顔をするのも皮脂の落とし過ぎになるため気を付けましょう。
三つ目のポイントは、皮膚に強い刺激を与えないことです。洗顔ブラシやタオルでこするような洗い方は、皮膚への刺激が強く、肌が傷つきます。また、洗顔料を泡立てずにそのまま洗顔するのも刺激が強いため、しっかり手のひらで泡立てて、汚れや皮脂を泡で包み込むように洗いましょう。
これらのポイントに加え、当たり前のようなことですが、洗顔に使う水やタオルは清潔なものにしましょう。不衛生なタオルや水の雑菌が皮膚に付着することで、ニキビを悪化させることになります。タオルは洗濯した綺麗なもの、水は洗面器に溜めるのではなくシャワーなどを使いましょう。
正しい洗顔方法で、ニキビのない綺麗な肌を保ちましょう。
ニキビの予防・改善には正しい洗顔をしよう関連ページ
- 化粧品が起こす肌とニキビへの弊害
- 間違えた化粧品はニキビの弊害となります
- ニキビでも化粧品をやめられない人たち
- ニキビができても化粧品がやめられないという人はたくさんいます
- 間違ったスキンケアでニキビが増える
- 間違ったスキンケアでニキビが増える
- 最も効果的なスキンケアとは?
- 最も効果があるスキンケアについてご存知ですか?
- 肌が持つ驚異的な保湿のはたらき
- ニキビを治すには保湿が大切ですが肌というのは驚異的な働きがあります。
- ニキビにつながる皮脂と汚れの関係
- ニキビにつながる皮脂と汚れの関係
- 汚れを落とすダブル洗顔
- 正しいニキビのスキンケア